絵本とカレーライス

いつか人形劇をやりたいと思って書いていた台本が出てきた。
台本といっても一枚の画用紙に色々な動物が登場して
吹き出しの言葉で話が進んでいく漫画のようなもの。
十年ほど前に店の机で暇つぶしに描いたのだけれど
時を経て読み返してみると我ながら面白く感じた。
それを元に子供たちに絵本を作ろうと思い立った。

刺繍を仕上げるのには何日もかかるけれど
絵ならものの数分で描き上げることができる。
そんな簡単な気持ちで作り始めたのが、そもそも間違いだった。
制作途中で子供たちの感想を訊こうと思い、読み聞かせてみるが
その反応は正直で「面白かった」と言うものの顔が笑っていない。
子は親の作品を否定しないのか、その優しさが余計に胸に刺さる。
絵と文で子供の心を掴むのは、なんて難しいことなんだろう。

それから幾度となく描き直し、子供たちが笑った場面を残しつつ
また夜通しかけて描き直す。翌朝にもう一度読み聞かせてみると
昨夜ふたり揃って笑い転げていたはずの場面にさえ
まったく反応しなくなっていたりする。
子供の感情は変わりやすい。
面白かったものが面白くなくなったり
面白くなかったものが面白くなったり。
そんな時には空しくもなるが、何度読んでも面白いものを作るには
何度も子供を前にして読んでみるしか方法はない。

制作に煮詰まっていた夜、眠っていた息子が急に目を開けて
「キツネが逆立ちして鯉のぼりを眺めるっていうのはどう?」
「ウサギが疲れちゃってゴールで一眠りっていうのはどう?」
「ゾウが遊んだ水をカバが飲んじゃったっていうのはどう?」
「カルタを取ろうとしたらネコが食べたっていうのはどう?」
と溜まっていた言葉が溢れ出るかのように、投げかけてきた。
そのまま静かになったので、眠ったのかなと思ったら
目をつむりながらも、ずっと考えてくれていたようで
「あっ!思いついた」とまた斬新な文が放たれる。

いつしかそれは川柳のようなカルタの句のような歌へと形を変えて
その奇想天外な言葉に感動して讃えると、いきいきとした瞳で喜ぶ。
ストーリーは分からなくとも、彼の言葉の力はすごいと素直に思う。
いつも息子が描く自由な絵に心を動かされているように
私も彼の心を動かすようなものを作らないといけない。

ふたりの子供が気に入った場面を軸にして、絵を描き直し
推敲を重ね、ようやく一冊の絵本が描き上がった。
しかし読み直してみると、子供の反応ばかりに気を取られて
自分を見失っていたことに気が付き、深く落胆した。
何も考えずに書いたあの台本の自由さが失われている。
夢中になって数分で描き上げた勢いがそこにはなかった。
しかも無反応だったから泣く泣く却下した文を後になってから
気に入った息子は、今は無き原文を暗記して読んでいるという始末。

結局ひと月もの間、絵本の制作に取り憑かれていた。
子供も楽しめる自分らしい絵本を作るということが
こんなにも大変なことだとは思わなかったが
子供たちと真剣に向き合えた良い時間だった。

これならもっと喜んでもらえるんじゃないかという物語が
刺繍の合間に浮かんでくると、今でも書き留めてしまう。
針と筆を交互に持つことで、刺繍も絵もさらに楽しくなる。
いつか子供にも大人にも喜んでもらえる絵本を作れたらなと思う。

手伝ってくれた息子に感謝を込めて、夕食の買い物の時に
「今日は楽弥の好きなものを作るよ。何が食べたい?」と訊くと
「カレーライス 今はそれしか 食べたくない」と返ってきた。
彼の頭は絵本のことよりも川柳のことでいっぱいになっている。

text by : tetsuya

| 日々のこと | comments(2) |
お久しぶりです。

そして、なんて素敵な計画!
2人でお話しを作ったその時間が、そのまま絵本になりそうですね。
| あさこ | 2017/06/29 10:31 PM |
あさこさん、お久しぶりです!コメントありがとうございます。
ひと月もの間、哲弥が絵本のことばかり考えていたので
子供たちも一緒になって突拍子もないことを言っていました。
子供の考えていることは面白いですよね。
あさこさんももとちゃんに絵本とか描いたのかなぁ。
絵の上手なお母さんって素敵ですね!
| Pretzel yuki | 2017/07/01 1:02 PM |